10月15日(日)、大阪府池田市五月山体育館の10周年記念ゲームとして行われた大阪エヴェッサvs.富山グラウジーズのゲーム。前半は32-28と拮抗したゲームとなったが、後半には大阪が突き放し、81-58で勝利した。
<大阪エヴェッサvs.富山グラウジーズ>
第1Q:16-16
第2Q:16-12
第3Q:29-12
第4Q:20-18
TOTAL:81-58
■ 大阪・天日ヘッドコーチ
練習していたディフェンスがまずまずの出来だったので開幕以降のレギュラーシーズンに向けていい練習ができたと思う。ただ、立ち上がりが悪かったのでゲームの入り方がよくなるようにさらに練習を積んでいきたいと思う。
■富山・福島ヘッドコーチ
チャンピオンチームとゲームができ、いい経験になった。後半、インサイドの高さでアドバンテージがとれなかったが、インサイドの外国人選手がもう一人加われば多少変わった展開になると思う。またゾーンの練習をしていなかったのでオフェンスのリズムが崩されたが、いいトレーニングになった。
■観客:1652人
<大阪エヴェッサvs.富山グラウジーズ>
第1Q:16-16
第2Q:16-12
第3Q:29-12
第4Q:20-18
TOTAL:81-58
■ 大阪・天日ヘッドコーチ
練習していたディフェンスがまずまずの出来だったので開幕以降のレギュラーシーズンに向けていい練習ができたと思う。ただ、立ち上がりが悪かったのでゲームの入り方がよくなるようにさらに練習を積んでいきたいと思う。
■富山・福島ヘッドコーチ
チャンピオンチームとゲームができ、いい経験になった。後半、インサイドの高さでアドバンテージがとれなかったが、インサイドの外国人選手がもう一人加われば多少変わった展開になると思う。またゾーンの練習をしていなかったのでオフェンスのリズムが崩されたが、いいトレーニングになった。
■観客:1652人
見られた!と思ったら、リングが20cm程低めでした(笑)
でもいいもの見られました。他の選手がリングにぶら下がり
すぎ?宍戸選手がケガのためか、石橋選手をSG、城宝選手を
PGという初めての構成を試していたのも印象的でした。
外国人選手を4人使うときもあったけど、一人しか使わない
ときもあって、プレシーズンらしいお試しが見られて良かった
です。J選手入籍おめでとう。
富山は、ペイントエリアが弱そうだけど、他のチームと違って
外国人選手だけがほとんど得点を取るってチームじゃない
と見えました。あと呉屋選手は実物もめちゃカッコイイ。
前大阪の太田選手のプレイも見られてよかったです。