10月15日(日)、3000人を越える観客を集めて、長野県ホワイトリングで行われた新潟アルビレックスBBvs.埼玉ブロンコスのゲーム。第1Qに大きくリードを奪った新潟だったが、後半埼玉が反撃。84-77で埼玉が勝利した。
<新潟アルビレックスBB 77-84 埼玉ブロンコス>
第1Q:31-16
第2Q:15-15
第3Q:19-26
第4Q:12-27
TOTAL:77-84
■新潟・廣瀬HCコメント
今日は前半で勝負を決めなければいけない試合だった。日本人選手を鍛えたいという思いから、オン・ザ・コート2と同じ条件で臨んだ。 ウチの選手が相手の外国人選手に負けないようにという願いもあってのことだったが後半は埼玉の勢いにやられてしまった。後半、何度かタイムアウトを入れたが、最後まで大きな流れを変えることが出来なかった。埼玉チームのレベルも上がっていてリーグの実力も拮抗してきたという印象を受けた。
■埼玉・山根HCコメント
試合の入り方が悪く前半は新潟にリズムをつかませてしまったが、選手が最後まで諦めず、自分たちのバスケットスタイルを貫いてくれたのが今日の勝因だと思う。ゲームの入り方を新潟に合わせてしまった事など悪い点はあったが、7月からのトレーニングの結果が徐々にでて来ているので、11月の開幕までにはチームスタイルを完成させて4月まで戦っていきたい。
■観客:3142人
<新潟アルビレックスBB 77-84 埼玉ブロンコス>
第1Q:31-16
第2Q:15-15
第3Q:19-26
第4Q:12-27
TOTAL:77-84
■新潟・廣瀬HCコメント
今日は前半で勝負を決めなければいけない試合だった。日本人選手を鍛えたいという思いから、オン・ザ・コート2と同じ条件で臨んだ。 ウチの選手が相手の外国人選手に負けないようにという願いもあってのことだったが後半は埼玉の勢いにやられてしまった。後半、何度かタイムアウトを入れたが、最後まで大きな流れを変えることが出来なかった。埼玉チームのレベルも上がっていてリーグの実力も拮抗してきたという印象を受けた。
■埼玉・山根HCコメント
試合の入り方が悪く前半は新潟にリズムをつかませてしまったが、選手が最後まで諦めず、自分たちのバスケットスタイルを貫いてくれたのが今日の勝因だと思う。ゲームの入り方を新潟に合わせてしまった事など悪い点はあったが、7月からのトレーニングの結果が徐々にでて来ているので、11月の開幕までにはチームスタイルを完成させて4月まで戦っていきたい。
■観客:3142人