10月21日(土)、新潟県阿賀野市ささかみ体育館で行われた新潟アルビレックスBBvs.高松ファイブアローズのプレシーズンゲーム。優勝候補の一角である新潟と、前評判の高い新規参入の高松が戦う注目の2連戦。その初戦は新潟が第3Qに高松を逆転し、勝利。明日に第2戦が行われる。
<新潟アルビレックスBBvs.高松ファイブアローズ>
第1Q:16-22
第2Q:13-18
第3Q:34-15
第4Q:18-21
TOTAL:81-76
■新潟・廣瀬HCコメント
内容はともかく昨シーズンチャンピオンの大阪に勝利し、前評判の高い高松に勝てたことは良かったと思う。後半、選手が頑張ってくれたがターンオーバーが20個以上とバスミスが多すぎた。パスの課題を修正し、明日も勝って、自分達が今までやってきたことが間違っていないという選手達の自信につなげたい。
■高松・青木HCコメント
新潟はディフェンスが素晴らしいので85点〜90点を目指していた。結果としては届かなかったのが反省点だが、どれだけ高松のオフェンスが通用するのかを見ることが出来た。第3Qは練習での一番悪い部分が出てしまい、それを修正することが出来なかった。各個人がボールを持ちすぎてミスをしてしまったが、前半で40点という結果は評価できる。第3Qが今日の試合のポイントになってしまったが、全体としてはいいゲームだった。
■観客:1549人
<新潟アルビレックスBBvs.高松ファイブアローズ>
第1Q:16-22
第2Q:13-18
第3Q:34-15
第4Q:18-21
TOTAL:81-76
■新潟・廣瀬HCコメント
内容はともかく昨シーズンチャンピオンの大阪に勝利し、前評判の高い高松に勝てたことは良かったと思う。後半、選手が頑張ってくれたがターンオーバーが20個以上とバスミスが多すぎた。パスの課題を修正し、明日も勝って、自分達が今までやってきたことが間違っていないという選手達の自信につなげたい。
■高松・青木HCコメント
新潟はディフェンスが素晴らしいので85点〜90点を目指していた。結果としては届かなかったのが反省点だが、どれだけ高松のオフェンスが通用するのかを見ることが出来た。第3Qは練習での一番悪い部分が出てしまい、それを修正することが出来なかった。各個人がボールを持ちすぎてミスをしてしまったが、前半で40点という結果は評価できる。第3Qが今日の試合のポイントになってしまったが、全体としてはいいゲームだった。
■観客:1549人
この試合のレフリーの判定はめちゃくちゃでした。
細かいミスもいろいろあるのですが(あり得ないファウル判定やアウトオブバウンズのあり得ない判定ミスとか)、度を超えていたのはテクニカルとアンスポ。
今年から選手へのテクニカルの罰則を厳しくしたんでしょう?ただでさえ安いサラリーしかもらってないのに、罰金を科すんでしょう?