東京アパッチが2011-2012シーズンに参戦出来ないことが決定いたしました。従いまして、2011-2012シーズンに関しましては、19チームにてシーズンを行います。

bjリーグでは、来季の参戦に関しまして全チームを対象に審査を行っており、2011年5月26日には東京アパッチの参戦も認め、20チームでの開催を発表しておりました。しかし、当初予定されていたビジネスパートナーやスポンサーの確保が難しくなった旨、東京チームより報告があり、来季の参戦に関して難しいとの申し出がありました。リーグもこれを了承し、2011-2012シーズンは19チームでの開催とすることを決定致しました。

東京チームの選手に関しましては下記の通りのスケジュールとなります。また、その他事項に関しましては、今後、チーム、その他関係各所と連携の上、決定してまいります。

■東京アパッチの選手について
6月8日(水) FA権行使の期限
6月9日(木) 既存15チームによる、プロテクト選手(確保する選手)のリスト提出(正午まで)
⇒東京からのプロテクトはありませんので、FA権行使を行わなかった選手は、全てプロテクトから外れた形となり、エクスパンション・ドラフト(分配ドラフト)の対象となります。
6月16日(木) エクスパンション・ドラフト(分配ドラフト)の実施
※新規参入の4チームが、既存チームにプロテクトされなかった選手から希望選手を指名
6月23日(木)正午 既存15チームが、既存選手にA契約をオファーするか否かの期限
6月23日(木)夕方 「仮保有権名簿」を公開
⇒東京の仮保有権の保持はありませんので、FA権行使選手以外で、エクスパンション・ドラフト指名されなかった選手は全て自由契約選手となります。