プロバスケットボール bjリーグ公式ブログ

プロバスケットボール「bjリーグ」。このブログではリーグ情報に加え、参戦する青森、岩手、秋田、仙台、福島、新潟、富山、長野、群馬、埼玉、東京、横浜、石川、浜松、滋賀、京都、大阪、奈良、島根、広島、高松、福岡、大分、沖縄のチーム情報を掲載しています。

bj league 青森ワッツ 岩手ビッグブルズ 秋田ノーザンハピネッツ 仙台89ERS 福島ファイヤーボンズ 新潟アルビレックスBB 富山グラウジーズ 信州ブレイブウォリアーズ 群馬クレインサンダーズ 埼玉ブロンコス 東京サンレーヴス 横浜ビー・コルセアーズ 金沢武士団 浜松・東三河フェニックス 滋賀レイクスターズ 京都ハンナリーズ 大阪エヴェッサ バンビシャス奈良 島根スサノオマジック 広島ライトニング 高松ファイブアローズ ライジング福岡 大分・愛媛ヒートデビルズ 琉球ゴールデンキングス

埼玉ブロンコス

サークルKサンクス週間MVPは埼玉・ディオウフ選手

3月8・9日開催週の「サークルKサンクス週間MVP」は、下記選手に決定いたしましたのでお知らせいたします。

マーマドゥ・ディオウフ
<サークルKサンクス週間MVP>
※対象試合開催期間:2008年3月8日(土)〜9日(日)

マーマドゥ・ディオウフ(埼玉ブロンコス)

8日(土)は、17得点、10リバウンドとダブルダブルの活躍。9日(日)は19得点、9アシストを記録し、ウェスタン・カンファレンス首位を走る大阪に2連勝を飾る原動力となった。対大阪戦で2006年3月25日以来の勝利を挙げ、ホームの所沢市民体育館を沸かせた。

これにより同選手には、電子マネーEdyがチャージされたサークルKサンクス「KARUWAZA CLUBカード」が贈られます。なお、同選手は、3月の月間MVPの表彰対象選手となります。

所沢市「みんなが選ぶベストプレーヤー賞」投票のお知らせ

この度、所沢市により2007-2008シーズンで最も活躍したと思われる選手を市民の皆様に投票していただき、「みんなが選ぶベストプレーヤー賞」として所沢市長から表彰いただくことが決定致しました。投票は3月3日(月)よりスタートし、シーズン終了後決定致します。

■投票期間:2008年3月3日(月)〜4月13日(日)
※プレイオフに進出した場合は延長されます
■投票対象:埼玉ブロンコス 選手12名

■投票方法:以下の2つの方法があります
・以下の場所で投票用紙により投票下さい
 所沢市役所1階プロスポーツ展示コーナー、埼玉ブロンコス公式戦(会場:所沢市民体育館)
・電子メールによる投票。以下のアドレスへお送り下さい。
 E-mail:prosports@city.tokorozawa.saitama.jp

■表彰:所沢市長からの表彰の日程は後日決定いたします。

■お問合せ先:所沢市政策企画課プロスポーツ振興
担当:植村、内野、小山
TEL:04-2998-9027

★所沢市ホームページ

サークルKサンクス2月月間MVPは埼玉・ジェームス選手

2月の「サークルKサンクス月間MVP」が、下記選手に決定いたしましたのでお知らせいたします。

<サークルKサンクス月間MVP>
※対象試合開催期間:2008年2月2日〜2月24日

ゴードン・ジェームスゴードン・ジェームス(埼玉ブロンコス)

同選手は下記2月の週間MVP受賞者の中から月間MVPに選ばれました。また、同選手には電子マネーEdyがチャージされたサークルKサンクス「KARUWAZA CLUBカード」が贈られます。

◆2月 サークルKサンクス週間MVP受賞者
第1週 ゴードン・ジェームス(埼玉ブロンコス)
第2週 アンディー・エリス(大分ヒートデビルズ)
第3週 アイザック・ソジャナー(高松ファイブアローズ)
第4週 マイキー・マーシャル(大阪エヴェッサ)

埼玉ブロンコスフレンドシップゲーム in ふじみ野開催のお知らせ

2月9日(土)から開催しております『埼玉ブロンコスカップ in 所沢』に続き、ふじみ野市において『埼玉ブロンコス フレンドシップゲーム in ふじみ野』を3月1日に開催する運びとなりました。優勝カップ(ブロンコスカップ)を目指すことによるモチベーションの向上、競技レベルの向上等、技術的な面に主眼をおいたブロンコスカップに対して、「埼玉ブロンコスフレンドシップゲーム」は、交流を深めることを目的に開催致します。

大会名称:埼玉ブロンコス フレンドシップゲーム in ふじみ野
(第2回ふじみ野市バスケットボール協会ミニバスケットボール卒団大会)
日程:3月1日(土)9:00〜17:00 (フリースロー大会同時開催)
会場:駒西小学校、三角小学校
主催:株式会社埼玉ブロンコス、ふじみ野市バスケットボール協会
協力:株式会社クレーマージャパン

★詳しくは埼玉ブロンコス公式HPをご覧ください。

埼玉ブロンコスカップ開催のお知らせ

この度、埼玉ブロンコスでは、地域密着と青少年育成、そして県内のバスケットボール競技レベルの向上の寄与を目的に、埼玉県内各地にて『埼玉ブロンコスカップ』として、バスケットボールの大会を開催させていただくことになりました。所沢市にて開催致します下記日程の『埼玉ブロンコスカップ in 所沢』(男女三部門開催)には、埼玉西パナホーム株式会社様のご協賛をいただいております。なお、『埼玉ブロンコスカップ』は今後も県内各地で開催する予定です。

『埼玉ブロンコスカップ in 所沢』大会概要

主催:株式会社埼玉ブロンコス、所沢市バスケットボール連盟
協賛:埼玉西パナホーム株式会社
協力:株式会社クレーマージャパン
大会公式球:スポルディング製公式ボール(提供:株式会社タケマエ)
開催部門:小学部男子・女子の部、中学男子・女子の部、高校男子・女子の部
大会表記略称:ブロンコスカップ

★詳しくは埼玉ブロンコス公式HPをご覧ください。

サークルKサンクス週間MVPは埼玉・ゴードン選手

ゴードン・ジェームズ2月2・3日開催週の「サークルKサンクス週間MVP」は、下記選手に決定いたしましたのでお知らせいたします。

<サークルKサンクス週間MVP>
※対象試合開催期間:2008年2月2日(土)〜3日(日)

ゴードン・ジェームズ(埼玉ブロンコス)

2日(土)、3日(日)2試合共にスターティングメンバーとして出場、41得点、27リバウンド、5スティール、3ブロックショットと4つのチームトップ(2日間合計)を記録。オールラウンドの活躍で埼玉ブロンコス、初の5連勝に大きく貢献した。

これにより同選手には、電子マネーEdyがチャージされたサークルKサンクス「KARUWAZA CLUBカード」が贈られます。なお、同選手は、2月の月間MVPの表彰対象選手となります。

アーリー・チャレンジ制度による新規選手契約・埼玉

下記選手との選手契約が決定いたしましたのでお知らせします。

北向由樹(キタムキ ユウキ)
背番号:13
ポジション:G/SG
出身校:明治大学(2008年3月卒業予定)
出身地:青森県
生年月日:1985年4月19日
身長/体重:184cm/74kg
※同選手は1月28日(月)に行われました「bjリーグ2008-2009シーズン 合同トライアウト二次選考」を通過し、アーリーチャレンジ制度により契約締結に至りました。

■アーリー・チャレンジ制度
可能性のある選手へより多くの活動の場を提供することを目的に、合同トライアウト二次選考に参加した選手が、2008年2月以降に開催されるbjリーグ公式戦にプロ選手として参加できる制度です。但し、チームとの契約はシーズン中(今季は2008年5月まで)に限定され、翌シーズンにプレイするチームは、ドラフト会議を経て決定することになります。

選手現役引退のお知らせ・埼玉

選手契約について、下記の通り決定いたしましたのでお知らせします。

清水耕介(シミズ コウスケ)
背番号:23
ポジション:SG
出身校:筑波大学
出身地:大阪府
生年月日:1981年5月18日
身長/体重:186cm/78kg
※一身上の都合との本人申し出により2007年12月31日をもって現役引退、契約解除となりました。

パパ・ママ応援ショップ協賛店舗特典実施・埼玉

この度 埼玉ブロンコスは、埼玉県及び県内市町村が実施している「パパ・ママ応援ショップ」事業の協賛店舗としての特典の実施をスタートする運びとなりました。地域・企業・行政が一体となって子育て家庭を応援するこの事業の趣旨に賛同し、地域のプロスポーツチームとしてスポーツを通じた家族の絆作りの一助となることを願い、bjリーグ2007-2008シーズン公式戦 埼玉ブロンコスホームゲームを対象に下記の特典を実施させていただきます。

◆特典内容
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」をホームゲーム会場にてご提示いたいた方に限りホーム ゲームの当日券を2割引にて販売させていただきます。
※前売券をご購入になった方は割引の対象とはなりません。

◆対象試合
2007年12月16日から2008年4月13日までに開催されるbjリーグ2007-2008シーズン公式戦 埼玉ブロンコスホームゲーム

★「パパ・ママ応援ショップ」事業概要は埼玉ブロンコス公式HPをご覧ください。

「彩夏到来08埼玉総体」シンボルマーク掲出・埼玉

埼玉ブロンコス埼玉ブロンコスは、2008年に埼玉県で初めて開催される全国高校総合体育大会(インターハイ)「彩夏到来08埼玉総体」を応援する意味を込めて「彩夏到来08埼玉総体」のシンボルマークを公式ユニフォームの右肩に掲出することを決定致しました。チームの理念である「オールブロンコス構想」に掲げているとおり、地域のプロスポーツチームとしてすべてのスポーツとすべての文化の活性化に貢献していきたいという思いから大会の象徴であるシンボルマークを選手一人一人が右肩に掲げ今シーズンを戦っていきます。また、チームのテーマである「絆」と今大会の大会づくりにかかわる「Kizuna(キズナ)活動」と名づけられた一人一役活動は、ともにスポーツを通じた絆づくりとなる共通の理念であることから参加選手とともに大会作りに参加される方々を応援していきます。なお、11月17日(土)、18日(日)のホーム開幕戦よりシンボルマークが入った公式ユニフォームを着用する予定です。
記事検索
カテゴリー
バックナンバー
  • ライブドアブログ