プロバスケットボール bjリーグ公式ブログ

プロバスケットボール「bjリーグ」。このブログではリーグ情報に加え、参戦する青森、岩手、秋田、仙台、福島、新潟、富山、長野、群馬、埼玉、東京、横浜、石川、浜松、滋賀、京都、大阪、奈良、島根、広島、高松、福岡、大分、沖縄のチーム情報を掲載しています。

bj league 青森ワッツ 岩手ビッグブルズ 秋田ノーザンハピネッツ 仙台89ERS 福島ファイヤーボンズ 新潟アルビレックスBB 富山グラウジーズ 信州ブレイブウォリアーズ 群馬クレインサンダーズ 埼玉ブロンコス 東京サンレーヴス 横浜ビー・コルセアーズ 金沢武士団 浜松・東三河フェニックス 滋賀レイクスターズ 京都ハンナリーズ 大阪エヴェッサ バンビシャス奈良 島根スサノオマジック 広島ライトニング 高松ファイブアローズ ライジング福岡 大分・愛媛ヒートデビルズ 琉球ゴールデンキングス

沖縄

2006-2007 オールスター、開催概要のお知らせ

オールスターロゴ<bjリーグ2006-2007 オールスター開催概要>
■正式名称:ANA presents bjリーグ2006-2007 オールスター
■開催日程:2007年1月27日(土)
13:30 開場
14:30 開会式
 ・スリーポイントコンテスト(予定)
 ・スラムダンクコンテスト(予定)
16:00 試合開始
 ・EASTチームvs.WESTチーム

■生中継:2007年1月27日(土)15時30分〜試合終了(終了時刻未定)
■放送局:BSフジ(Ch.181)

■場所:宜野湾市立体育館(沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2番1号)
■主催:株式会社日本プロバスケットボールリーグ、沖縄バスケットボール株式会社
■共催:沖縄テレビ放送
■特別協賛:全日本空輸株式会社
■協賛:SPALDING、OZAKI、日本スポーツコート株式会社、Weider
■後援:琉球新報社/社団法人 宜野湾市観光振興協会

■チーム構成
 ・EASTチーム(仙台、新潟、富山、埼玉チーム選抜 10名)
 ・WESTチーム(東京、大阪、高松、大分チーム選抜 10名)
■出場選手:12月27日発表予定 (ブースター投票5名+主催者推薦5名/チーム)
■出場対象選手:2006年12月24日(日)時点でのbjリーグ登録の全選手

■ブースター投票期間:2006年12月12日(火)〜2006年12月25日(月)
■特設ホームページ:http://www.bj-allstar.com/

------------------------------------------------

シートマップ■席種
※右記の座席表をクリックすると拡大表示されます。

コートサイドSS指定席:\15,000(前売りのみ)
コートサイドS指定席:\10,000(前売りのみ)
1階自由席  前売り:\3,500(当日\4,000)
2階自由席 前売り:\2,000(当日\2,500)
2階自由席小中学生 前売り\1,000(当日\1,500)

※小学生未満のお子さまを膝の上に乗せての観戦は無料です。

------------------------------------------------

<チケット購入方法>
12月23日(土)より入場券の発売を開始します。


■チケットぴあ (Pコード: 808-582)
・店頭…チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス(10:00〜23:30)、ファミリーマート(10:00〜23:30)
・電話…0570-02-9999(10:00〜23:30) 0570-02-9966(10:00〜23:30)
・電子チケットぴあ…http://pia.jp/t
※お問合せ…0570-02-9111(10:00〜21:00)

■ローソンチケット (Lコード:82487)
・店頭…ローソン、ローソンチケット取り扱いプレイガイド
・電話…0570-084-008(24時間/Lコードが必要です)
・ローソンチケット・ドットコム…http://www2.lawsonticket.com/(登録有料/PC・モバイル共通URL)
※お問合せ…0570-000-777(10:00〜20:00)

■沖縄県内でのチケット購入場所

・バスケットボールショップ
【那覇市】 STEP BY STEP (098-868-7348)
【沖縄市】 HI-FIVE (098-939-9939)
【沖縄市】 BCスポーツ (098-937-2007)
【沖縄市】 フォーラム (098-934-0876)
【名護市】 ランクアップ (0980-52-3904)
・ローソン全店(要Lコード:82487)
・ファミリーマート全店
・チケットぴあSPOT(要Pコード: 808-582)
【那覇市】 高良レコード店(098-863-3061)
【沖縄市】 照屋楽器店(098-937-3162)
・その他プレイガイド
【那覇市】 リウボウ(久茂地)8F(098-861-7541)
【那覇市】 那覇メインプレイス2Fサウンドボックスミツトモ(098-951-3357)
【沖縄市】 照屋楽器店(098-937-3162)
【北谷町】 BOOK BOXハンビー店(098-936-9211)
・コープあぷれ コープあっぷるタウン(0120-800-982)

<お問合せ>
当イベントに関するお問合せは以下へお願いします。
bjリーグ事務局(オールスター担当宛)
TEL:03-3573-8881(平日10:00〜18:00)

bjリーグオールスター沖縄開催・観戦パックのお知らせ

bjリーグオールスター戦が沖縄で開催されるのに伴い、以下の通り、観戦パックを募集することとなりました。

■出発地:仙台、新潟、富山、羽田、大阪、高松、大分、福岡
■出発日:2007年1月26〜27日
■宿泊数:1泊もしくは2泊
■宿泊ホテル:「ラグナガーデンホテル」または「ザ・ビーチタワー沖縄」
■観戦チケット:1階自由席

★ツアーの内容や価格など、詳しくはこちらをご覧下さい。
★bjリーグオールスター公式サイト

オールスター、ブースター投票まもなく締め切り

「ANA presents bjリーグ 2006-2007 オールスター」のブースター投票が12月25日(月)締め切りです。

オールスターHP<ブースター投票期間>
2006年12月12日(火)〜12月25日(月)

<投票方法>
■bjリーグ公式オールスター特設ホームページ
http://www.bj-allstar.com/


携帯サイトQRコード■bjリーグ公式携帯サイト
http://bj-league.ne.jp
※右記、QRコードをご利用ください。


■BSフジ データ放送
期間:12月15日(土)23時〜25日(月)
BSフジデータ放送メニュー、および「プロバスケ!bjリーグtv」番組連動データ放送より(※データ放送は、番組視聴時にリモコンの「d」ボタンで表示されます。)

■試合会場内投票
12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)のbjリーグ各試合会場にて専用投票箱での受付
・1名につき、1日1回投票できます。
・EASTチーム(仙台、新潟、富山、埼玉)、WESTチーム(東京、大阪、高松、大分)の各チームにつきガード(G)2名、フォワード(F)2名、センター(C)1名の5名をそれぞれ選択し投票します。
・投票できる選手は2006年12月24日(日)時点でのbjリーグ登録選手とします。

<投票結果発表>
■ブースター投票期間:2006年12月12日(火)〜12月25日(月)
■投票結果・出場選手発表: 2006年12月27日(水)予定
※出場選手は、1チームあたり、ブースター投票の結果による5名、主催者推薦による5名の計10名となります。

オールスター、ブースター投票受付開始のお知らせ

「ANA presents bjリーグ 2006-2007 オールスター」のブースター投票を開始いたしました。

オールスターHP<ブースター投票期間>
2006年12月12日(火)〜12月25日(月)

<投票方法>
■bjリーグ公式オールスター特設ホームページ
http://www.bj-allstar.com/


携帯サイトQRコード■bjリーグ公式携帯サイト
http://bj-league.ne.jp
※右記、QRコードをご利用ください。


■BSフジ データ放送
期間:12月15日(土)23時〜25日(月)
BSフジデータ放送メニュー、および「プロバスケ!bjリーグtv」番組連動データ放送より(※データ放送は、番組視聴時にリモコンの「d」ボタンで表示されます。)

■試合会場内投票
12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)のbjリーグ各試合会場にて専用投票箱での受付
・1名につき、1日1回投票できます。
・EASTチーム(仙台、新潟、富山、埼玉)、WESTチーム(東京、大阪、高松、大分)の各チームにつきガード(G)2名、フォワード(F)2名、センター(C)1名の5名をそれぞれ選択し投票します。
・投票できる選手は2006年12月24日(日)時点でのbjリーグ登録選手とします。

<投票結果発表>
■ブースター投票期間:2006年12月12日(火)〜12月25日(月)
■投票結果・出場選手発表: 2006年12月27日(水)予定
※出場選手は、1チームあたり、ブースター投票の結果による5名、主催者推薦による5名の計10名となります。

沖縄にてオールスターゲーム開催が決定

bjリーグでは、2006-2007 オールスターゲームの開催を下記概要の通り決定しました。

開催地となります沖縄は、2007-2008シーズンからの参入が決定しており、このオールスターゲームは、沖縄のバスケットボールファンにいち早くbjリーグの醍醐味を味わっていただくべく、沖縄での開催決定に至りました。なお、2007-2008シーズン以降も、国内でのオールスター戦を継続的に行っていく予定です。

bjリーグでは、東アジア構想に基づき、2006年9月に日韓のチャンピオンチームによる「2006 bj-KBL チャンピオンシップゲームズ」を開催致しました。今後は、オールスターゲームについても国内にとどまらず、日中韓3ヵ国共催によるオールスター戦の実現を目指してまいります。

<オールスター 開催概要>
■大会名:bjリーグ2006-2007 オールスター
■開催日程:2007年1月27日(土)
■場所:宜野湾市立体育館(沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2番1号)
■主催:株式会社日本プロバスケットボールリーグ、沖縄バスケットボール株式会社
■チーム構成:1チーム10名 
北ブロック(仙台、新潟、富山、埼玉)選抜チームvs南ブロック(東京、大阪、高松、大分)選抜チーム
■同時開催:スリーポイントコンテスト (予定)、ダンクコンテスト (予定)

<オールスターメンバー選出方法>
■対象選手:2006年12月24日(日)時点でのbjリーグ登録の全選手
■出場選手選出方法:ブースター投票5名+主催者推薦5名/チーム
■ブースター投票期間:2006年12月12日〜2006年12月25日
■ブースター投票方法:インターネット投票(bjリーグ公式ホームページ、bjリーグ公式携帯サイト)および、12月16日(土)17日(日)23日(土)24日(日)の各試合会場にて専用投票箱での受付

※投票に関しましては、実施時に改めてお知らせいたします。
※なお、チケット購入方法等の詳細につきましては、後日改めてご案内いたします。

新規参入の沖縄チーム名募集、決選投票結果の発表

沖縄バスケットボール株式会社(所在地:沖縄県那覇市)は、bjリーグに来季から新規参入する沖縄チームの名称を募集しました。10月11日(水)から11月6日(月)の期間にて名称案を一般公募し、11月10日(金)から11月27日(月)の期間にて寄せられた161案の中から選出した最終候補3案による決選投票を実施いたしました。その結果、沖縄プロバスケットボールチームの名称を以下の通り決定したことをお知らせいたします。

チーム名:琉球キングス

<選出理由>
沖縄は遡ると琉球王国であったという歴史に由来したチーム名であり、王(キング)という響きに力強さと風格が感じられ、bjリーグの中でもキングのような存在になって欲しいという願いの込められた名称であるため。

<得票数>
琉球キングス 3359票
沖縄ティーダーズ 2377票
沖縄アイランダーズ 1141票
総投票数 6877票

投票戦中盤までは琉球キングスと沖縄ティーダーズが激しく接戦を繰り広げましたが、終盤に獲得票に伸びを見せた琉球キングスが最終的に選ばれました。今後はロゴの制作に入り、来年1月末にロゴ等を発表する予定です。なお、商標登録の関係上、選ばれたチーム名に形容詞などを付加する可能性がありますのでご了承ください。

★沖縄バスケットボール株式会社

新規参入の沖縄、チーム名の決選投票実施中

来シーズンからの参入が決定している沖縄では、チーム名募集の決選投票を実施中です。寄せられた名称案の中から3候補を選出し、現在、決選投票を行っています。投票方法は、下記最終候補案の中から最も良いと思うチーム名のアドレスに空メールをいただくと、その候補案に投票となります。皆様の投票で正式なチーム名が決まります!ぜひご投票ください。

■最終候補3案&選出理由

<沖縄アイランダーズ>
沖縄は大小無数の島々(アイランド)により成り立ち、県民のことを地元の言葉で「島人(しまんちゅ)」とも呼ぶ。このチームは沖縄県のチームであることを的確に、かつアメリカンなバスケットボールのイメージを重ねて表現している名称。
⇒「a@okipro.jp」こちらのアドレスに空メールをいただくと投票となります。

<琉球キングス>
沖縄は遡ると琉球王国であったという歴史に由来したチーム名であり、王(キング)という響きに力強さと風格が感じられ、bjリーグの中でもキングのような存在になって欲しいという願いの込められた名称。
⇒「b@okipro.jp」こちらのアドレスに空メールをいただくと投票となります。 

<沖縄ティーダーズ>
沖縄の方言で「太陽」のことを「てぃーだ」といい、太陽のように熱く、エネルギッシュな印象をチームに与える。生命の源泉である太陽のように、地元の人々にとって元気の源のような存在となっていくように、との希望が込められた名称。
⇒「c@okipro.jp」こちらのアドレスに空メールをいただくと投票となります。 

投票期間:11月27日(月)まで

★詳細は、公式サイトをご覧ください。
http://www.okinawa-basketball.jp/

エクスパンション継続審議のお知らせ

2007-2008シーズンへ向けた新規加入チームを継続審議することとなりました。この度の公募では、 全国より20件近い問合せから、最終的に8件(茨城県、長野県、群馬県、奈良県、福岡県、沖縄県、その他2件/ホームタウン予定地を調整中)の正式申込みを頂戴し、10月5日には沖縄県(運営:沖縄バスケットボール株式会社 代表取締役 木村達郎)を新規加入チームとして決定致しました。更に、2007-2008シーズンは10チームでの開催を目指しており、沖縄に加え、1チームの加入を審議、検討してまいりました。

現在、候補地を3カ所に絞り、250〜300百万円(チーム・年)の収支に耐え得る「事業性」と、リーグ全体の発展を考慮した 「地域性」を重視し審議を重ねておりますが、主に事業性の部分に関し、各チームが調整を行っている段階にあるため、継続審議の判断に至りました。なお、新規加入チームの発表につきましては、11月末を目処にあらためて新規加入チームの確定・発表を行う予定です。

河内コミッショナー、沖縄県・稲嶺知事表敬訪問

bjリーグ・河内コミッショナーが、今回新規参入が決定した沖縄チーム関係者と共に稲嶺沖縄県知事を表敬訪問しました。その後、沖縄県庁5階記者会見室にて「bjリーグ新規参入記者会見」が多くの地元報道関係者を集め行われました。なお、新規参入沖縄チームは名称募集を発表。10月11日〜11月6日まで応募を受け付けています。

★詳しい情報は沖縄チームHPをご覧下さい。
http://www.okinawa-basketball.jp/

エクスパンション新規加入チーム決定のお知らせ

2007-2008シーズンのエクスパンション(リーグ拡張)にて、以下の新規チームが加入することとなりました。なお、2007-2008シーズンは10チームでの開催を目指しており、今回新規加入が決定しました沖縄に加え、更に1チームの加入を検討・審議しており、10月末を目処に最終決定する予定です。

■チーム名:未定
■運営会社:沖縄バスケットボール株式会社(仮称)
■選考のポイント:バスケットボールが文化として根付いており、スポーツを通じた地域経済振興への展望が明確な為。事業性も十分と判断。

2005年12月26日に公募を開始した本エクスパンションでは、全国より20件近い問合せから、最終的に8件(茨城県、長野県、群馬県、奈良県、福岡県、沖縄県、その他2件/ホームタウン予定地を調整中)のお申込みをいただきました。選考では、bjリーグの理念に賛同いただくことを前提に、2億5千万〜3億円(チーム/1年)の収支に耐えうる「事業性」と、リーグ全体の発展に寄与できる「地域性」を重視しました。審査会議による協議を重ねた結果、申込みの中から上記チームの新規加入が決定いたしました。

------------------------------------------------

<チーム会社概要>

■チーム名:未定
■ホームタウン:沖縄県(離島地域を含む県全域)
■ホームアリーナ:沖縄コンベンションセンター・那覇市民体育館他
■会社名:沖縄バスケットボール株式会社(仮称)
■所在地:沖縄県那覇市
■代表者名
大塚泰造/沖縄バスケットボール株式会社代表取締役
木村達郎/沖縄バスケットボール株式会社代表取締役兼GM
■資本金:1,000万円
■設立年月日:2006年10月(予定)
■主要株主:スポーツ・イノベーション株式会社
■活動実績:新規設立チーム
■問合せ先
「沖縄にプロバスケを!」
事務局担当:富永健作
〒901-0152
沖縄県那覇市字小禄1831番地1
沖縄産業支援センター412号室
TEL:098-858-8186
E-MAIL:info@okinawa-pro-basket.com
URL:http://www.okinawa-pro-basket.com/

<参加趣旨>

アメリカの影響を受けてきた沖縄において、バスケットボールは文化の一つである。米軍基地関係者との交流戦が行われ、また基地内放送を受信できる基地周辺では日本全国で衛星放送が開始される以前よりNBAやNCAAが視聴されていた。公園やガレージ等にリングが設置されており、バスケットボールは身近な存在である。

部活動においてもバスケットボールは非常に盛んで、かつ競技レベルも高い。中学校における全国大会優勝は通算6回。これは都道府県別優勝回数で全国最多を誇る。11月にスタートする今季のbjリーグにおいても、6人の沖縄出身選手が既に契約を済ませている。

バスケット王国である沖縄では、かねてよりプロバスケチーム設立が県内から望まれていた。地域密着型の経営理念を掲げるbjリーグの発足により、沖縄からの全国プロリーグ参入の可能性が生まれ、「沖縄にプロバスケを!」という県民の機運の高まりにより新規加盟が実現した。

<所信表明>

◇より一層元気な沖縄を!
那覇市・沖縄市・宜野湾市での開催を中心にしながらも、石垣島・宮古島・久米島等での開催も視野に入れている。離島圏を含めた県全域をホームタウンとし、スポーツを通じて地域全体のさらなる活性化に貢献する。

◇沖縄スタイルのバスケを!
アップテンポでハイスコアリング、かつ創造性豊かな沖縄のバスケットスタイル。プロチームもバスケットボールが本来持っている魅力を十分に引き出し、エンターテイメント性の高いハイレベルなゲームを目指す。

◇新たな観光資源を!
マリンスポーツ等の夏場の体験型スポーツに対して、エンターテイメント性の高いプロバスケットボールは冬場の観戦型スポーツ。観光立県である沖縄における新たな観光資源として地域経済振興を図る。

◇青少年に夢と希望を!
ミニバスケット〜中学〜高校までバスケットボールが非常に盛んな沖縄だが、大学・社会人と先細りしている。プロチームの存在が地域の青少年の夢を育み、活力のある社会の形成に寄与するよう努める。
記事検索
カテゴリー
バックナンバー
  • ライブドアブログ